当院では栄養士の大塚さんにご協力いただき毎週栄養たっぷりのレシピをご紹介します✨
過去のレシピに関してはこちらよりご覧ください。
今月は、レシピに加えてお腹のカビ対策について詳しくご紹介しています。今回で最終回!
疲れやすい、イライラするなど身体に不調がおこるとなんとなく自分に自信がもてなくなったり不安になることもあると思います。
どうにか健康になりたいと思って食事改善で発酵食品を多く摂ったり、ビタミン剤などを摂取したり、それに準ずるサプリメントもカビを増やす原因になります。
カビが増える原因は病気を治すための抗生物質、健康づくりに役立つ発酵食品やビタミン、ミネラルなど一見体に良さそうなものが多いです。
知識がないとカビを増やして健康を害しているとは知らずにせっせと服用などを続け、がんばっているのに体調が良くないと思ってしまいます。
日本人は環境の面でも湿気が多くお腹のカビも増えやすいので注意が必要です。
一般的に腸の状態を知るには毎日のトイレがすっきりして、その実感を持てることが大切です。「食べ方の良い人は便通が良い、便通が良い人は生き方が良い」とも言われますが健康になりたければ理想的な腸の状態を知ることが大切です。
理想的な便とは?
腸活で目指すべき「良い腸」とは「毎日、理想の便がすっきり出る腸」です。
・バナナ1〜3本の量で水に浮く
・歯磨き粉程度の硬さ(うさぎ糞上、歯磨き粉上、泥状の便は要注意)
・異臭がしない
・黄色から黄褐色(便秘などで便が長時間腸内にとどまると黒っぽい色)
腸内環境、お通じのひみつや雑学が書かれた、宝島社から出版されている「う◯このひみつ」という本をおすすめします!便の意識が変わりますので、興味を持たれた方は、是非読んでみてください。
腸は「第二の脳」!!!
腸が元気なら免疫力が高まり健康でいられます。
まず、マインドフルな食事を心がける、つまり、どんな食品を食べるか!が大事ですが、食べる意識をすることも大切です。ついついテレビを見たり、スマホを見たりなど、“〜ながら食べ”をすることが多いですが、毎食どのように食べるかが健康にもたらす効果は大きいです。
また、腸がリラックスできる時間をぜひ確保してください。例えば、お風呂にゆったり入ったり、音楽でリラックスしたり、笑うことも腸がリラックスします。腸ではドーパミンやセロトニンといった、脳で働く神経伝達物質もつくられています。不安を解消したり、幸せを感じたりする「セロトニン」というホルモンに至っては、9割が腸で作られています。
腸には、人間の体で最大の免疫組織があります。なんと、体の免疫の働きの約70パーセントを腸内の細菌やカビが担っています。腸が活発になればなるほど、外から侵入する小さな敵、ウイルスや有害名金からビシバシ守ってくれるんです。まさに腸は、人体の防衛をつかさどる中心なのです。腸は第二の脳と言われていて、緊張するとお腹がくだる、忙しくなと便秘になるのはそのせいなのです。
健康な人でも腸内には様々な細菌やカビがいますが、増えすぎてしまうと腸内を破壊します。腸内が破壊されてしまうと血中に細菌やウィルスが入ってしまい、アレルギー反応である倦怠感、便秘、生活習慣病の原因になります。
お腹にカビが生えるとどうなる?
① 低血糖を引き起こす
カビは糖分を餌に増殖していくので、体が糖が足りないと判断し血糖値を元に戻そうとしてさらに甘いものを食べ悪循環が終わらなくなります。
② 腸の炎症を引き起こす
お腹にカビが入ることによって腸を守る力が弱まってしまい、疲れやすく、嘔吐、下痢や便秘を引き起こすような有害物質が体の中で作り出されます。免疫力も低下し、感染症を起こしやすい体質になります。
③ 有害物質を発生させる
タンパク質の構造や機能が変わり免疫の仕組みで自分の体を攻撃してしまう病気や炎症、老化が促進されやすくなります。
④ 免疫のトラブル
自分自身の脳や腎臓、膵臓、肝臓などの組織に対して反応することがあります。
⑤ 体の不調を引き起こす
お腹のカビによる不調が長期に渡ると、自己免疫疾患や生殖器疾患、慢性疾患を合併することがあります。
今週の栄養たっぷりレシピ ~︎梅で和えるレンコン~
■栄養士からの一言
レンコンは皮をむいていません。
レンコンには皮にポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用が高く、体に発生しすぎた活性酸素を除去する効果があります。
レンコンは健康面だけではなくビタミンCが多くレモンの2倍以上も含まれています。美肌効果もあることから美容面にとっても大切な食材なので日々の食事に取り入れたいですね。
■材料
レンコン1/2節(100グラム)
梅干し1個
オリーブオイル大さじ1/2
塩少々(0.5グラム程度)
■作り方
1、レンコンは薄い、いちょう切りにする
2、梅干しは種を取り、ペースト状になるまで叩く
3、耐熱容器に1、水大さじ2を入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ600w3分加熱する。
4、2と調味料を合わせたものと3を和える
5、完成!
■レンコンの豆知識
レンコンの穴の数は決まっています。
真ん中に1個、周りに9個全部で10個です。
材料のレンコンを見ると10個ですね!
よかったら作る前にレンコンの穴を確認してみてください。
今回ご紹介したレシピはレンコンを切って叩いて梅と和えるだけなので電子レンジの加熱時間を除くと1分間ほどで簡単にできるので、是非一度お試しください!
まとめ
今週のブログはいかがでしたでしょうか?4週に渡り、お腹のカビ対策のご紹介をさせていただきました!
ここでは、総まとめ!お腹にカビを増やさない食事のポイントはこちら↓
① 甘いものを控える
カビは砂糖を使った甘いものが大好きです1ヵ月ほど控えてみてください。
② 炭水化物を減らす
パンや麺類などの炭水化物もカビの好物です。
③ 遺伝子組み換え食品や添加物を避ける
遺伝子組み換え食品とは、自然界に存在しない除草剤などに強い作物が作られています。食べる抗生物質と言われるほど腸内細菌を減らしお腹のカビを増やす要因になります。
④ 質の良いタンパク質や新鮮な野菜を食べ、同じものだけではなくバランスよく食べる
国産で産地が明確に表示されているものが比較的安全です。ローテーションを考えて食べることで栄養バランスが摂れるようになります。
⑤ カビの生じやすい食品を避ける
防カビ剤を使う必要がある果物はカビが発生しやすいです。ナッツやコーヒーも注意が必要です。
日常的な食生活を整え、日々の不調につながる敵をやっつけましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
毎日の生活に活かせる知識や情報を引き続きお教えしますので、また次回も栄養ブログをお楽しみに!