いつも西馬込あくつ耳鼻咽喉科 栄養外来のブログをご覧頂き、ありがとうございます^ ^
→→当院の栄養インスタグラム
皆さんこんにちは!
巷で話題、2024年にOPEN予定のこの施設、その名も「麻布台ヒルズ」
レストランやカフェは本日11月24日に一足早く開業したようです!
開発に35年という月日をかけたこの空間のコンセプトは
【緑に包まれ、人と人をつなぐ広場のような街 -Modern Urdan Vilage- 】
なんて優雅なんでしょう…
東京の新ランドマークで忘れられない美食体験をしたいものです☆
さぁ、今回ご紹介する内容と時短レシピはこちらです⭐️
・「ぬか漬けの種類」
・「ぬか漬けを使ったポテトサラダ」
ぬか漬け
ぬかとは、お米の種子の皮の部分と胚芽の部分を指します。玄米同士をすり合わせて、ぬかの部分をとり、風で飛ばして、【ぬか】と【お米】を分けることを【精米】といいます。
精米すると1割がぬか、9割が白米となります。
1度目の精米でできたぬかは【ぬか床】に使います。
2度目に精米してできたぬかは【化粧ぬか用】として使用したりしています。
ぬか床以外には、料理に入れたり、肥料として使ったり、ぬかパックとして、入浴剤として、床掃除など、いろいろな使い道があります。
米に含まれている全体の8〜9割程度の栄養素が【米ぬか】に含まれているともいわれています。
米ぬかは、家庭用精米機を持たれている方などは簡単に手に入りますが、
お米屋さんなどでも量り売りをしているお店もあるのでよかったら覗いてみてください。
ちなみに…
玄米は、胚芽、表皮が残っている状態のお米です。玄米の胚芽や表皮にはビタミン、ミネラル、ビタミン類、食物繊維、ポリフェノールなど人間に必要な40種類以上の健康成分が含まれています。
米ぬかには3つの種類がある
■赤ぬか
精米歩合90%位までのぬかを、赤ぬかと呼びます。精米歩合とは、精米して残った米の割合です。主に玄米の表皮の部分を削り取ったものです。薄茶色っぽい色をしています。
■中ぬか
中ぬかは精米歩合85%位までのぬかのことをいいます。赤ぬかと白ぬかの間で、色味は赤ぬかよりやや薄めです。
■白ぬか
精米歩合75%程度までのぬかです。赤ぬか、中ぬかより白っぽい色をしています。
米ぬかを購入する時は、米ぬかの酸化を防ぐためなるべく新しい米ぬかを購入してください。米ぬかは精米した時から酸化が始まります。保存状態にもよりますが、精米して1週間ほどが賞味期限と言われています。
生の米ぬかを保存するときは冷凍保存ができます。ジップ付きの袋などに空気を抜いて入れてください。1ヶ月ほどは保存できますよ。
ぬか漬けといえば、どんな食材を思い浮かべますか?
きゅうり、ナス、大根などが一般的だと思います。他には、セロリ、プチトマト、アスパラガス、ピーマン、アボカド、にんじん、メロンの皮、ゆで卵なども美味しいそうです。
ぬか漬けを使った「ポテトサラダ」
■材料(2人分)
じゃがいも1〜2個(150グラム)
にんじん1/4本(50グラム)
ゆで卵1/2個
ぬか漬けきゅうり1/2本
マヨネーズ大さじ1
1 、じゃがいもを5ミリの半月切り、にんじんは薄いいちょう切りにする。ぬか漬けきゅうりは薄切り、卵の殻をむき、粗みじん切りにする。
2、耐熱容器に1のじゃがいも、にんじん、水50ml入れる。
3、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600W6分加熱する。
4、じゃがいもをつぶし、酢小さじ1(分量外)を加える。
5、1のきゅうりのぬか漬け、4とマヨネーズ大さじ1を加えてよく混ぜる。塩ひとつまみ(分量外0.5グラム程度)で味を整えたら完成です!
今回、食材に使ったぬか漬けは、簡単にできる「無印良品」発酵ぬかどこを使用して作ったものです。
ぬか漬けは作るのが大変と思いますよね。この発酵ぬかどこはどなたでも簡単にできます。
作り方は商品の裏を見ればわかるのですが、
①野菜を水洗いして水気を切り、野菜を適当な大きさに切る。
②1の野菜をぬか床の袋に入れて冷蔵庫でつける。
③12〜24時間ほど漬け、ぬか床から野菜を出してさっと水洗いする。
簡単にできます。
私は約1日ほど、ぬか床にきゅうりと茄子をつけましたが、きゅうりは程良い味なのに対して、茄子はかなり味が染み込んでいて、少し辛くなりました。漬ける時間などによっても辛さが変わってくると思いますので、ポテトサラダを作る時には塩を入れる前にいちど味見をしてから塩を入れてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
生活習慣の見直しや改善、ご自身に今必要な栄養素を知りたい、など一人ひとりに合った改善方法をご提案しています。お気軽に当院の栄養外来にてご相談ください!
普段から、病気の予防を意識しましょう!
栄養インスタグラムもチェックしてみてくださいね♪